統計からみる!ビジネスとして魅力ある習い事は何? | ブログ|音楽家のしごと塾

ホーム ブログメルマガバックナンバー統計からみる!
ビジネスとして魅力ある習い事は何?

統計からみる!
ビジネスとして魅力ある習い事は何?

こんにちは。おんじゅく代表(=音楽家のしごと塾) のじま えみ です。

音楽家のしごと塾では、月1~2回、メルマガ「年収が10倍になる!音楽家の仕事術」を配信しております。

(よろしければぜひご登録くださいね♪ →メルマガ登録はコチラ

今日はそのなかから、特に反響が大きかった記事をご紹介したいと思います。

テーマは、

「統計からみる!ビジネスとして魅力ある習い事は何?」です。

どうぞお楽しみください♪

◇統計からみる!ビジネスとして魅力ある習い事は何?◇(2020年10月15日配信)

ビジネスとして成立するか否かを決める、重要な要因の一つが、需要と供給のバランスです。

需要に対して供給が大きければ大きいほど、ビジネスとしての成立させるのが難しくなります。

なぜなら、同業他社との競争が激しく、顧客の獲得が困難で、利益の取り合いになる市場だからです。

反対に、需要に対して供給が少ない場合、ビジネスチャンスになります。

習いたい生徒はたくさんいるのに、教えられる先生が一人しかいなければ、その先生が総取りできるわけです。

また、競合がいなければ、価格設定やサービスについて他からのプレッシャーがありませんから、自分のやりたいようにできます。

というわけで、ビジネスとして魅力があるのは、

需要>供給

の市場といえるでしょう。

今回は、最新の経済センサス活動調査の結果から、ビジネスとして魅力ある習い事は何なのか、需要と供給のバランスという視点でみていきます。

※今回取り上げる習い事とは、経済センサス活動調査産業分類より、塾、音楽教授業、書道教授業、外国語会話教授業、スポーツ・健康教授業、生花・茶道教授業、そろばん教授業、以上7種類の習い事です。

■裾野が広いのは「スポーツ・健康教授業」と「塾」

まずはじめに、それぞれの習い事の、需要の大きさを比べてみましょう。

ここでは、(潜在需要の事はひとまず置いておき、)

需要=受講生数 と考えます。

受講生数が多いということは、裾野が広い習い事だといえます。

裾野が広い習い事ランキング(受講生数)

第1位 スポーツ・健康教授業 1,812,333人

第2位 塾 1,811,478人

第3位 外国語会話教授業 697,906人

第4位 音楽教授業 602,359人

第5位 書道教授業 79,324人

第6位 生花・茶道教授業 50,631人

第7位 そろばん教授業 42,951人

(平成28年経済センサス活動調査より)

手前味噌ですが(笑)、音楽教室は習い事の中で受講人数が多い方ではないかと、なんとなく思っていたのですが、この統計結果によると、外国語会話と音楽が同人数程度、

その3倍近い人が、塾やスポーツ・健康教授業に通っていることになります。

■厳しい「そろばん」・魅力的な「生花・茶道」

次に、需要と供給のバランスをみていきます。

受講生1000人あたりの事業所数で比べてみましょう。

この数が大きいほど、需要に対して供給が大きい=同業他社との競争が激しい、ということができます。

競争の激しさランキング(受講生1000人あたりの事業所数)

平成28年経済センサス活動調査を基に筆者作成

第1位 そろばん教授業 13.8事業所

第2位 塾 10.1事業所

第3位 外国語会話教授業 7.0事業所

第4位 音楽教授業 5.3事業所

第5位 書道教授業 2.8事業所

第6位 スポーツ・健康教授業 2.3事業所

第7位 生花・茶道教授業 1.5事業所

(平成28年経済センサス活動調査を基に筆者算定)

私が音大を卒業した時、親戚から「いいピアノの先生はたくさんいるから大変ね。(=ピアノの先生で食べていくのは大変よ。)」と言われたことがあり、若干トラウマになっていたのですが(苦笑)、これをみると、取り立てて音楽教室が、需要に対して供給が大き過ぎるとは言えませんね。

一番厳しいのはそろばんです。裾野は狭く、過当競争。

最後に、お金の動きの大きさをみてみましょう。

ここまでのランキングをみると、「スポーツ・健康教授業はいいなぁ」と思われませんでしたか?裾野は広く、競争もそれほど激しくない。

しかし、

1従業者あたり売上金額をみると、音楽教授業が、スポーツ・健康教授業のそれを大きく上回っています。

理由は、1受講生あたり売上金額や、従業者数が異なるためです。

例えば、そろばんは一般的に、塾より月謝が安いですよね。(これは価値の大小ではなく、商習慣等、一口に説明できない要因によるものです。)

詳しくは経済センサスの統計結果をご覧いただくとして、さいごに、1従業者あたり売上金額をご紹介しましょう。

お金の動きの大きさランキング(1従業者あたり売上金額)

第1位 生花・茶道教授業 13,142,466円

第2位 音楽教授業 8,369,580円

第3位 外国語会話教授業 7,155,738円

第4位 スポーツ・健康教授業 5,283,353円

第5位 書道教授業 4,327,884円

第6位 塾 4,029,904円

第7位 そろばん教授業 2,123,540円

(平成28年経済センサス活動調査を基に筆者算定)

平成28年経済センサス活動調査を基に筆者作成

今回、7種類の習い事を比較してみて、生花・茶道教授業が、魅力的なニッチ市場だということが明らかになりました。裾野は狭いですが、供給も少ないために、1従業者あたりの売上金額がとても高くなっています。

一方厳しいのは、先ほども挙げたそろばんです。裾野は狭く、供給は過大。1従業者あたりの売上金額も、比較した中で一番低くなっています。

今回の結果からみると、音楽教授業は、まずまず魅力的な習い事市場といえるのではないでしょうか。

■おわりに

いかがでしたか?

統計をみると、肌感覚とは少し違った景色がみえて、面白いですよね。

今日は、最新の経済センサス活動調査の結果から、ビジネスとして魅力ある習い事は何なのか、需要と供給のバランスという視点でみてきました。

今後も独自の視点で、音楽家にとって興味深いデータをご紹介していきますので、楽しみにしていてくださいね。(2020.1015メルマガ音楽家の仕事術vol.95)

メルマガ「年収が10倍になる!音楽家の仕事術」配信登録がまだの方は、

こちらからすぐにできます。どうぞご登録ください♪


“統計からみる!
ビジネスとして魅力ある習い事は何?”へのコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です